グループホームに関するよくあるご質問とその答えをQ&A形式でまとめてあります。
下記より知りたい内容を選択してください。
遠方に一人暮らしの親が認知症を患いました。 自分の住む地域へ転入させた後にグループホームへ入居させたいのですが可能でしょうか?
平成18年の介護保険法の改正以降、越境入居が認められなくなりました。
詳しくは地元の市町村へお問い合わせください。
認知症を患っていますが、併せて重度の身体障害もありますが、グループホームへの入居は可能でしょうか?
重度の要介護者でも受け入れてくれる施設はあります。
先方の施設にお尋ねください。
認知症はありませんが、高齢者特有の病気で体に麻痺があります。 グループホームへ入居は出来ますか?
グループホームは認知症に特化した施設です。
認知症を患っていない高齢者の入居は出来ません。
グループホームに入居させたいのですが、待機者は何人ほど居ますか?
事業所によって違います。
待機者が数名から数十名の施設もありますし、逆に急に空室が発生する場合もあります。
まずは、このホームページの空室案内又は直接施設へお問い合わせください。
グループホームへの入居に際して、何か条件はありますか?
施設によって異なりますが、多少の条件はあります。
詳しくは対象施設にお問い合わせください。
入所後に家族が負担しなければならない事を教えてください。
金銭的な負担意外にも、家族会への参加、運営推進会議への参加等、施設運営への協力をお願いする場合もあります。
詳しくは直接施設にお尋ねください。
グループホームでは、医療との連携は望めますか?
事業所によって異なりますが、グループホームは医療、介護施設等との連携は行っています。
ただ、その内容については個々の事業所によって異なりますので、対象とする事業所にお問い合わせください。
グループホームには看護師さんは居るのでしょうか?
グループホームの設置基準の中に看護師の規定はありません。
ただ、事業所によっては、看護師を配置している所もありますのでご確認ください。
グループホームでの事故や災害に対する保障はあるのでしょうか?
基本的に個々のグループホームは、あらゆる事故や災害の発生に対して未然に発生を防ぐための対策を講じています。
補償問題の対応も同様ですが、詳しくは対象となる事業所にお尋ねください。
グループホームを運営する事業所の法人格は何でしょうか?
グループホームは第二種社会福祉事業となり、設立に際しては社会福祉法人、医療法人、NPO法人や営利法人等が対象となります。
法人格による提供サービスの質に差は無いはずです。
グループホーム入居に係る月額の費用はいくら程必要でしょうか?
事業所によって、設備やサービスの内容は異なります。当会に加入する事業所の平均月額費用は10万円〜18万円程度です。相対的に老人福祉施設(特別養護老人ホーム)に比べると多少高額となります。
夫婦で同一のグループホームに入所したいのですが可能でしょうか?
グループホームは、ご存知なように小規模介護を基本と考えています。基本は1ユニット9名で、事業所の規模によっては2ユニット18名や3ユニット27名の施設定員もあります。つまり、今現在の施設の空き室状況にかかわります。また、事業所によっては夫婦二人にも適応できる広さの居室を持つ事業所もあります。
一度、対象となる事業所にお尋ねください。
私の母(父)が県外に暮らしていますが、三重県内にあるグループホームへの入居は可能でしょうか?
グループホームは地域密着事業となり保険者は所轄の市町村となりました。保険者によっては住所地特例を認めない所もあり、この問題に関して、地域によって違いがあります。入居を望む地域の保険者にお尋ねください。